button.btn.btn-(primary|secondary|success|danger|warning|info|light|dark|link)
button.btn.btn-primary 属性
type="submit"Buttoninput.btn.btn-primary 属性
type="button"value="Input"input.btn.btn-primary 属性
type="submit"`value="Submit"input.btn.btn-primary 属性
type="reset"`value="Reset"button.btn.btn-outline-(primary|secondary|success|danger|warning|info|light|dark)
.btn.btn-(lg|sm)
大 .btn-lg
中(デフォルト)
小 .btn-sm
.btn-block を追加
.active を設定すると常に押された状態(pressed/active)の(濃い)配色で表示する。
button の場合
disabled を設定すると灰色表示になり動作も無効化.disabled を設定すると灰色表示(動作は有効)a の場合
.disabled を設定すると灰色表示になり動作も無効化aria-disabled="true"button 要素に属性 disabled を設定(表示・機能とも無効化)button にクラス .disabled を設定(表示効果のみ、押せる)a にクラス .disabled を設定(表示・機能とも無効化)div.btn-group 属性
role="group"aria-label="Basic example"button.btn.btn-(primary|secondary|...) 属性
type="button"Leftボタングループや他のコンポーネントを上位でグループ化する親要素。
div.btn-toolbar 属性
ボタンツールバーの基本例
インプットグループとの組み合わせ例
div.btn-toolbar
div.btn-toolbar.justify-content-between (⇒ Flexboxユーティリティ )
応用: ボタンツールバーとラジオボタンの組み合わせ (⇒ ラジオボタン(インライン配置) )
ラジオボタンは div.form.form-inline の中に入れて .mx-auto で均等配置
.btn-group-(lg|sm) を用いる: 以下は設定サンプル
div.btn-group.btn-group-lg
div.btn-group
div.btn-group.btn-group-sm
ボタンの中にドロップダウンを用いる場合はボタングループを2重にネストする。
div.btn-group
button.btn.btn-secondarydiv.btn-group
button.btn.btn-secondary.dropdown-togglediv.dropdown-menu
a.dropdown-itemdiv.btn-group-vertical
応用: 縦配置とネスティング(ドロップダウン)の組み合わせ